トップページ
Home
認知行動療法とは
Cognitive behavior thrapy
事業案内
Summary
設立趣旨・役員紹介
Establishment / Officer
国家試験対策講座
Licensed Psychologists
認知行動療法専門コース
Specialty course
講師紹介
Lecturer
認知行動療法専門コースは、専門会員専用の認知行動療法に特化したコースとなっております。
一般会員の方が当コースをご希望の場合は、公認心理士試験対策講座を5単位以上修了し、 専門会員としての認定が必要となります。
尚、当協会の全ての講座の受講料は、事前振込となっております。
受講申し込みをいただいた方にメールにてお振込先をお伝えさせていただきます。事前振込を確認次第、 本予約完了となります。
①認知行動療法(CBT)の基礎知識
②シートを用いたCBTの諸技法の実践的トレーニング
(アジェンダの設定・問題解決技法・認知再構成法
・行動変容のための行動実験・行動活性化技法
・スキーマ同定・カウンセリング演習)
①強迫性障害に関する認知行動モデルの紹介
②認知再構成法と曝露反応妨害法の知識
③呼吸法・漸進的筋弛緩法の実践的トレーニング
①機能分析(応用行動分析)のトレーニング
②自律訓練法の実践的トレーニング
③心理教育・動機づけを中心とした
曝露反応妨害法の実践的トレーニング
①意欲を引き出す動機づけの仕方
②言語の扱い方
③面接の実践的トレーニング
①行動記録の測定方法
②言語行動:刺激等価性・ルール支配行動・関係フレーム理論
①発達障害・精神障害の適応的行動形成のための事例展開
②不安障害・気分障害に対する事例展開
①マインドフルネスやメタファーの活用方法に関する知識および実施方法
②ACT(Acceptance and Commitment Therapy)基礎と実施方法
①第3世代CBTも含めたケースフォーミュレーション
②さまざまな症例を用いた分析と見立て
③具体的なメタファーを使った困難事例の検討
認知行動療法専門カウンセラー育成コース 全8クラス
1単位 10時間 各¥20,000
日本認知・行動療法学会より認定をうけた行動療法士を講師に招いて
各15時間(7.5時間×2日間)、合計120時間の少人数制セミナーを行い、
認知行動療法カウンセリングに関する技術・知識の獲得を支援します。
また、全8単位の本コースを修了した方を対象に審査を行い、「認知行動療法専門カウンセラー」資格を認定します。
どの講座も、認知行動療法の基礎から応用までお伝えしていきます。
パンフレットでは便宜上「初級1st」「中級2nd」と分けておりますが、どの講座からも受講していただくことができます。
講座詳細は【日時】を、会場へのアクセス方法に関しては【会場名】をクリックしてください。
のマークをクリックしていただくと、過去のセミナーの様子をご覧いただけます。
※必読※講座予約について
科目 | 日程 | 会場 | 講師 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースA |
Aうつ病の認知行動療法
|
名古屋
|
三上勇気先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースB |
B強迫性障害の認知行動療法
感染拡大防止のため中止 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
名古屋
|
三上勇気先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースC |
C行動分析の基礎と技法
感染拡大防止のため中止 |
名古屋
|
高橋 史先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースD |
D認知行動療法の面接法
|
名古屋
|
高橋 史先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースE |
Eアセスメント技法と評価方法
|
名古屋
|
古川洋和先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースF |
F現場応用のための症例検討
![]() ![]() ![]() |
名古屋
|
古川洋和先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースG |
G第3世代の認知行動療法
感染拡大防止のため中止 ![]() ![]() |
名古屋
|
高橋 史先生 |
認知行動療法 カウンセラー 養成コースH |
H困難事例のケースフォーミュレーション
感染拡大防止のため中止
|
名古屋
|
古川洋和先生 |
※認知行動療法専門カウンセラー養成コースの受講のみをご希望の方は、
当協会の専門会員資格要件を満たしていれば、入会手続きなしに御受講いただけます。
(入会特典は受けれません。また、資格試験の受験申請の際には入会手続きが必要となります)
※「認知行動療法専門看護師」資格は「認知行動療法実践看護師」資格に名称変更し、
コース名も『認知行動療法実践看護師養成コース』となります。
また、「看護師」の名称独占のため、資格認定試験の受験資格は,
看護師免許状を所持している方に限らせていただきます。予めご了承ください。
科目 | 日程 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|
フォローアップ講座 | 終了 | ||
フォローアップ講座 | 終了 | ||
フォローアップ講座 | 終了 | ||
フォローアップ講座 | 終了 | ||
フォローアップ講座 | 終了 |
セミナー名 | 日程 | 会場 | 受付 | 実践 認知行動療法 ターゲットの同定と測定 |
終了 |
---|---|---|---|
実践 認知行動療法 アセスメントから介入まで |
終了 |
認知行動療法実践看護師コース 全4単位
1単位 15時間 各¥30,000
看護師を始めとする、入院患者様に接する医療職者を対象とした
入院臨床に認知行動療法を応用するための技術・知識の獲得を目指します。
認知行動療法や看護学の専門家を講師に招き、各15時間(7.5時間×2日間)、
実践・応用クラスの合計60時間の少人数制セミナーを行います。
全4単位を取得された方を対象に審査を行い、「認知行動療法実践看護師」資格を認定します。
※「看護師」の名称独占のため、資格認定試験の受験資格は,
看護師免許状を所持している方に限らせていただきます。予めご了承ください。
尚、御受講に当たっては、当協会の専門会員への登録と、認知行動療法専門カウンセラー養成コース
全クラスの修了または、その確約が条件となります。
①看護技術としての実践方法の獲得
②機能分析的アセスメントの習得
①例1)幻聴の激しい患者様
②例2)被害妄想のある患者様
③例3)誇大妄想のある患者様
①例1)過飲水行動を行う患者様
②例2)自傷行為のある患者様
①例1)境界例人格障害
②例2)発達障害 など
科目 | 日程 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|
実践1stクラス | ![]() |
||
実践2ndクラス | |||
応用1stクラス | |||
応用2ndクラス |
主な対象:看護管理者等
内容:行動科学の一分野である組織行動学。その中でもMBA(経営管理学修士:Master of Business Administration)で知られる人的資源管理(Human Resources Management)に注目し、効率の良い組織運営方法や仕組みづくり、医療福祉施設において実践する具体的方法についてコンサルテーション事例を紹介する。
上級管理者育成コース1st | |||
---|---|---|---|
上級管理者育成コース2nd<img | |||
上級管理者育成コース3rd |
詳しくは、下のバナーをクリックしてください。
内容 | 日程 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|
症例検討会・学習会 | |||
症例検討会・学習会 | |||
症例検討会・学習会 | |||
症例検討会・学習会 | |||
症例検討会・学習会 | |||
症例検討会・学習会 | |||
全課程修了生限定施設実習 | ![]() ※全課程修了生で今年度専門会員登録者限定となります |
認知行動療法の理論・知識の実践力を高めて、 認知行動療法の実践家としての能力向上を目指し、 専門職としての職業倫理の理解を深めることにより、個人的な成長を援助することを目的としております。
【認知行動療法実践実習】
AM:認知行動療法によるカウンセリングの陪席、認知行動療法プログラムの見学および実践。PM:機能分析、ケースフォーミュレーションの実際、実践の検討、講師からのSV、および指導者からの指導
科目 | 日程 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|
認知行動療法実践実習(サマーインターン) | |||
認知行動療法実践実習(サマーインターン) |